ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ソル研控室
鯨波
孤高・ダンディズム・スタイリッシュ
瞑想・実行・探求心
涙目・雄叫び・足の奮え
古から伝わる釣魚・・挑戦。
あの・・よろしければ・・
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年01月09日

プロジェクトA-2

中潮 上8~下5 澄潮 B無

等圧線と風予報・・・・
酷寒であることは間違いない。

なんとも淫靡なオレンジの灯り。
その下にいると信じるその魚

「アジ」

到着後は無風で完全防備に冷気が逆に心地よい。
まずは2gスプリットに0.4gのジグでスタート。
とにかく着底を最優先。
そこから、ゆっくりとリフトさせ、サビく・・・・リフト・・・サビく・・・
2段のワンピッチからのフリーとテンションを交えながら探る。

とても静かな夜港

見えるは、自分のはく白い息。
音は、どこからともなく聞こえる、ヒュッ、シュッのキャスティング音。

寒さが余計に感覚を研ぎ澄ます。
じっくりとフォール時に集中力が増す。

アタリなし・・・・

少し場所移動。
常夜灯は、当然、夜しかついていないので、確実に情報収集。
どの程度、海面を照らすのか・・・・
位置は・・・

下げ潮になった瞬間に風が出る。西風・・・
どんどん強くなり、ほぼ爆風に・・・・
風裏を探せど勢いを殺せずライトなシステムを翻弄する。

コアの7.5gに変更し、ジグはそのまま0.4gで・・・
ラインはコアのため、フロロからPEへせざる負えない。
ラインか、重量かと悩んだが、とりあえず、やってみることに。

(PE・・・浮いてるよ、空中に・・・)

底取りは完全に諦め、カウント30でリフト開始。
フォールもオールテンションに変更し、ワームもクリア+ラメに・・・

3投目・・・・グン!
グン!グン!ブン!・・・
うんともすんとも・・・・根がかりのようだ。

(根がかりでも体温は上昇するもんだ)

ジグは諦め、クン!と一瞬テンションが抜けた瞬間、すぐに回収すればよかったものの
フォールさせてしまい、またゴン!・・・今度はコアが寝がかり・・・・
3分くらい粘ったが、回収不可能・・・全て失う。

気を奮い立たせ、フロロのジグ単2g・・・
沈めないことには話にならんと・・・・

リフトさせるも、案外抵抗がキツイ。
フォールも漂わすイメージとは違うのか・・・
テンションフォールで時間を稼ぐかといろいろ試してみたところ、

ココン!

待望のアタリである。しかし乗らず。
その後、リフトからのスローなサビキで何度かバイトは誘ったものの・・・フッキングまでには至らず。

ジグ単のほうがアタリが出た。
コアに関しては、情報収集前に失ったので判らないが、スプリットではアタリが取れないのか・・。

時間も時間なので、帰路の途中・・・
バイトしたのに乗せれない・・・・

「ハッ!・・・」

もしかしたら、2gから、1gやそれ以下にすれば・・・・・
なぜ、あの場所で気付かないのか・・・・
やってみる価値はあったのに・・・・

信号待ちの間、アジングファイルに記入。
先週の一回目のプロジェクトにて入手し情報を元にマップ作成。
風裏や、潮回り、はたまた、足りない道具や、不具合な道具などなど
気付いたことは全て記入。

「・・・・実に楽しい。」

ものすごく遠回りのような気がするが、楽しいので端折る気はなし。
さてさて、アジを見れるのはいつのことやら・・・・

プロジェクトA-2











同じカテゴリー(ライトフィッシング)の記事画像
ハゼに開眼
アジング
アジング
アジング
・・・一応ライトです。
アジング
同じカテゴリー(ライトフィッシング)の記事
 ハゼに開眼 (2012-08-26 20:10)
 アジング (2012-01-02 18:55)
 アジング (2011-09-18 16:13)
 アジング (2011-09-11 13:34)
 アジング (2011-08-28 09:49)
 ・・・一応ライトです。 (2011-08-07 18:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プロジェクトA-2
    コメント(0)