ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ソル研控室
鯨波
孤高・ダンディズム・スタイリッシュ
瞑想・実行・探求心
涙目・雄叫び・足の奮え
古から伝わる釣魚・・挑戦。
あの・・よろしければ・・
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年01月03日

プロジェクトA

中潮 下3~下一杯 濁り少々 B所々 

1月2日・・新年を向かえ、一発目!!
風(向き、強さ) 防寒対策 時間(釣行時間、移動時間) ポイント・・・
なかなか、長丁場な時間が取れない中、釣果より、データ収集に時間を割いた。
大変有意義な時間ではあったが、多少は、

(釣れるかも~)

と心に思ったのも確か。
なんせ、ビックリするくらいの温かさ・・・・防寒のデータが取れずヤッキリこいたが、
夜は、深々と冬らしいジワァ~とくる寒さ。

日のあるうちにロケーションやイメージを確認し、夜の部へ・・・
狙うは「アジ」のみ、システムはジグ単、スプリット、コアキャロ、プラブの4種。
移動の車の中ではアジ釣りのDVDをガンガンに流し、気分は最高潮。

4名ほどのアンジンガーが、いとも簡単に釣っていくシーンを見れば、
自分も簡単に釣れると錯覚してもおかしくはない。

冬の寒さで一番の大敵は、
寒さからくる怠慢なシステム選び。
酷寒の地でいかに妥協せず、システム、ワームの変更をできるか・・・・
さらには、根がかり、バックラ時に、心折れずに遂行できるか・・・

この2点が最重要課題。

今回は風も弱く、バックラは一回もなし。うまく、テンションを張れたようだ。
システムの変更は、竿を2本用意し、できるだけ自分に負担をかけないよう気配り・・・
これが功を奏し、釣りに集中できた。

根がかりは、どうしても慣れぬポイントのため、5度ほどあったが、なんとか妥協せずに頑張れた。
着低から、リトリーブ・・・細心の注意を指先に集中させアタリを取る・・・・

開始2投目で、メタルバイブに反応・・・・
見たことのない魚が釣れる。

・・・カメラは車の中。

魚を気遣い、いや、めんどくさい・・・
すぐにリリース。

それから5時間・・・・アタリなし。
場所移動7箇所。

潮が効いていない感じだ。タイドグラフは大きく下げなのだが・・・
大きく移動すること8箇所目。

フェンス越しの常夜灯。
綺麗にシェードよる明暗部。自分の影がポコンと突き出る。
予報と間逆の風で、すでに終了気分ではあったが、その明暗部の境目を凝視・・・
魚がウヨウヨ。魚の種類はわからないがライズしている。

深さ、風から2gジグ単で攻めることに・・・・
3投目のフォールでグン!と引き込まれるようなアタリ!!

よし!

と合わせ、ティップがグ~ンと曲がり、重さと魚信が凍えた手に伝わる。
一気に体温が3度ほど上昇。
上がってきたのは・・・・
プロジェクトA

バァっと手のひらでサイズを確認。

「隠れて見えんがな・・・・」

キープ用にORのランガンライブウェルとブクブクは持ってきてはいたが、初物がこれでは・・・・
写真を撮ってリリース。

続けざまに、同サイズの腹ぼてカサゴを釣上げ、その後はウンともスンとも・・・。
風が強くなったので、5gのコアキャロで攻めるも、なんせPEライン。ブフォア~と風に煽られ
やりにくい・・・

寒さ対策、ポイント的には大変有意義なデータ収集が出来たのではないか・・
あとは潮の状況、今度は上げのパターンでやってみようと思う。
なにはともあれ、初釣りで初物・・・

新春から縁起がいい。今年も釣り三昧。
今年の目標は・・・
釣果は当然だが、釣魚人としての魚とのやりとり(テクや考え)、心情の変化、その情景、タイミング、感覚、等々、無機質にならずに文章として残せれば・・・・・

また、美味い酒が飲める!!

「ソル研控室」の皆々様・・・
今年もよろしくお願いいたします。






同じカテゴリー(ライトフィッシング)の記事画像
ハゼに開眼
アジング
アジング
アジング
・・・一応ライトです。
アジング
同じカテゴリー(ライトフィッシング)の記事
 ハゼに開眼 (2012-08-26 20:10)
 アジング (2012-01-02 18:55)
 アジング (2011-09-18 16:13)
 アジング (2011-09-11 13:34)
 アジング (2011-08-28 09:49)
 ・・・一応ライトです。 (2011-08-07 18:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プロジェクトA
    コメント(0)