2011年03月06日
準備は怠りなし。
気温も落着きを取り戻し、風も微風・・・。
根魚で食卓を賑わすかと気合を入れる。
キープできるようにライブウェル片手に今日は動きに動いた。
4箇所ほど回った。
下げど真ん中で流れがきつい。
流れのヨレや、反転流・・・シェードと思いつくまま、ポイントというポイントを
しらみつぶしに果敢にアタック。
・・・・で、この釣果。

写真では見事な!!
「チヌ」
こ、このサイズは・・・・
アングラーのみなさんは
「チンタ」
と呼ぶそうな・・・。
根魚で食卓を賑わすかと気合を入れる。
キープできるようにライブウェル片手に今日は動きに動いた。
4箇所ほど回った。
下げど真ん中で流れがきつい。
流れのヨレや、反転流・・・シェードと思いつくまま、ポイントというポイントを
しらみつぶしに果敢にアタック。
・・・・で、この釣果。
写真では見事な!!
「チヌ」
こ、このサイズは・・・・
アングラーのみなさんは
「チンタ」
と呼ぶそうな・・・。
2011年03月05日
三寒四温・・
3月の最初の大潮。
必ず行くぞ!と心に決めていた。
それにしても寒い。
三寒四温とはいうものの、戻りすぎではないだろうか。
あきらかに真冬並み。さらに風も北西4M・・・。
ポイントはモロに向い風で・・・北の漁場と化しているだろう。
心折れそう・・・
気温2度、
完全防備のフル装備。
ヒートテックに、巻きポカ。上から下まで、素肌が出ているのは目の周りのみ・・・
そのままコンビニに入れば、間違いなく通報されてしまう。
下げ終わりの3時間勝負。
ポイントに着くと、先客さん2名。
すでに2本釣り上げている様子。
準備に入るが、手がかじかんでどうにもならない。
ハァ~ハァ~と一瞬の暖を頼りに・・・・
先客がいることもあり、いきなりバイブレーションで・・・
3投でゴン!と根がかり・・・・
痛恨!!!
この寒空にリーダーは結べんぞ・・・
なんとか外そうとがんばったが、あえなくラインブレイク。
しょうがないので、気合を入れてシステム構築・・・。
ラインが生き物のようにウヨウヨと空中を彷徨う・・・。
爆風の向い風の中、踊り狂うラインと格闘。
直結をふと思ったが、これぞ試練!と・・・・
心の中は、穏やかに・・・穏やかに・・・春風が吹きぬける・・・
修行・・・
30分で復帰し、場所を変えて、またもやバイブレーションで。
下げもピークに近いので少し早巻きで。
多分、次の根がかりで間違いなく心折れるだろうと・・・・
慎重に、カウント5から一旦シャクリを入れて、そこからは止めずにリトリーブ。
一定キープをイメージしながら・・・
モゾモゾゴゴン・・!
豪快、爽快さはまったくなし。
どちらかというと藻がかかったような手応えで・・・
半信半疑で、シャクると・・・
ググゥ・・と魚信。
とりあえず追い合わせを入れたところで、グシャンとエラ洗い。
体温が2度上昇。

シーバス・・45cmぐらいか・・・。
いくら夜中といえ、これだけ向い風を受けていれば
花粉をどっぷりもらっているのだろう・・・
下を向くと、粘り気ゼロの液体が鼻からポタポタと・・・・
どうにも止まらないので、ここでストップフィッシュ。
さらに家に帰り、鏡で目をみると・・・
充血100%で少し腫れてる・・・
気付かなかった・・・。
明日のこともあるので・・・・
静かに目薬差して・・・・
腫れが引きますように・・・。
必ず行くぞ!と心に決めていた。
それにしても寒い。
三寒四温とはいうものの、戻りすぎではないだろうか。
あきらかに真冬並み。さらに風も北西4M・・・。
ポイントはモロに向い風で・・・北の漁場と化しているだろう。
心折れそう・・・
気温2度、
完全防備のフル装備。
ヒートテックに、巻きポカ。上から下まで、素肌が出ているのは目の周りのみ・・・
そのままコンビニに入れば、間違いなく通報されてしまう。
下げ終わりの3時間勝負。
ポイントに着くと、先客さん2名。
すでに2本釣り上げている様子。
準備に入るが、手がかじかんでどうにもならない。
ハァ~ハァ~と一瞬の暖を頼りに・・・・
先客がいることもあり、いきなりバイブレーションで・・・
3投でゴン!と根がかり・・・・
痛恨!!!
この寒空にリーダーは結べんぞ・・・
なんとか外そうとがんばったが、あえなくラインブレイク。
しょうがないので、気合を入れてシステム構築・・・。
ラインが生き物のようにウヨウヨと空中を彷徨う・・・。
爆風の向い風の中、踊り狂うラインと格闘。
直結をふと思ったが、これぞ試練!と・・・・
心の中は、穏やかに・・・穏やかに・・・春風が吹きぬける・・・
修行・・・
30分で復帰し、場所を変えて、またもやバイブレーションで。
下げもピークに近いので少し早巻きで。
多分、次の根がかりで間違いなく心折れるだろうと・・・・
慎重に、カウント5から一旦シャクリを入れて、そこからは止めずにリトリーブ。
一定キープをイメージしながら・・・
モゾモゾゴゴン・・!
豪快、爽快さはまったくなし。
どちらかというと藻がかかったような手応えで・・・
半信半疑で、シャクると・・・
ググゥ・・と魚信。
とりあえず追い合わせを入れたところで、グシャンとエラ洗い。
体温が2度上昇。
シーバス・・45cmぐらいか・・・。
いくら夜中といえ、これだけ向い風を受けていれば
花粉をどっぷりもらっているのだろう・・・
下を向くと、粘り気ゼロの液体が鼻からポタポタと・・・・
どうにも止まらないので、ここでストップフィッシュ。
さらに家に帰り、鏡で目をみると・・・
充血100%で少し腫れてる・・・
気付かなかった・・・。
明日のこともあるので・・・・
静かに目薬差して・・・・
腫れが引きますように・・・。