ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ソル研控室
鯨波
孤高・ダンディズム・スタイリッシュ
瞑想・実行・探求心
涙目・雄叫び・足の奮え
古から伝わる釣魚・・挑戦。
あの・・よろしければ・・
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月31日

ルアー列伝4



CD7 (ラパラ)
◆70mm 8g シンキング
◆レンジ 1.3m~
◆アクション ウォブリング
◆赤ヘッド

いわずと知れたラパラのCD7。
個人的には、この目が好みではない。生命感ゼロだから・・・。

ルアーフィッシングを始めて、シーバスを釣上げるまでに、いろいろ釣った・・・・カサゴ・・アナゴ・・・ソイ・・全てこのルアーである。

圧巻は2006年11月終わり・・シーバス狙いに全てのルアーを使い果たし、この赤頭が残った。
こんなんで釣れるの??と伝説的ルアーも、当時初心者わたくしに言わせれば、全然リアリティなし。

投げてみて、ブルブル感がとっても気持ちがよい。レンジキープには定評のあるルアー。ゆっくりと流れの中を引いてくると・・・・・ピップアップ寸前でドン!と一気に潜るようなアタリ。当然ドラグがビックリするぐらいのスピードで出ていく。出て行く。

何をしていいかわからずパニクリ、思わず素手で出ていくラインを押さえに・・・・寸前で危険と察知しとにかくドラグを締める作業。助けを呼ぶにもお仲間は寒さで車でどうやらテレビを見ている。車内灯でかすかに馬鹿笑いしている顔が遠めに見える。

心ン中では、よし!初シーバスだ!!・・・スッゲェ~~引きだ~~と寒さとは種類のちがう震えを覚えながら慎重にランディング。

月明かりに照らされたのは、銀色の魚体ではなく、真っ黒・・・・ナイトだから???
と、とりあえず引っこ抜く・・・・ドタドタっと岸で暴れるのは、どう見ても肥満な魚・・・・グロテスク・・・。

お仲間が騒ぎを嗅きつけての第一声・・・・「で、でかい!浜名湖でこんなんいるんや~~No1かも~」

44cmのクロソイ。かなりグロである。

現在も、最終兵器として忍ばしてはいるが・・・・使用頻度はかなりゼロに近い。
目がちょっと・・・。  


Posted by 鯨波 at 23:27Comments(0)浜名湖ルアー

2010年08月29日

サーフ

坪井方面 中潮 上2~上5 ササ濁 普ウネリ付 B無 25度

熱低がボシュボシュと出現。それでも距離からして問題ないでしょう・・・・ヤフ天も1.5mだし・・・・

駐車場・・・・耳を澄ますと・・・・・音なし、ちゃっちゃと着替えて波打際に・・・上げに入ったところとみる。
波は気にならない程度にある。いい感じかも・・・・。少し気になるとすれば、波打際3M手前にまるで誰かが並べたかのようなニラモクのライン・・・。量にすれば多少・・・・のレベル。

確認作業の一投目・・・・ニラモクなしに気分もよし! 二投目から連続してニラモク・・定食というより、どちらかというと小鉢程度。・・・場所移動するか悩んだが、この程度で移動では釣りにならんとカツを入れて、どんどんランキャスを繰り返す。

・・・・・・ほぼ100%でニラモクに絡まれ、徒歩であるが大きく移動。
上げに勢いがついたのか、波がてんでバラバラでうねりだす。・・・・・・

よさげ!と思いきや、ルアーがまともに泳がん、救いは流れが出だしたのか、あれほどイラついたニラモクが徐々に少なくなり、ほとんど絡まなくなった。下げでは経験したことがあるが上げでもこういう現象があるのか・・・・


大敵のニラモクは消え去ったが、新たな難敵・・・大波に
ウネリ・・・
波打際の返しではモロ3m以上はあろうかと・・・・危険を感じる。



安全を確保すると、並のミノーではストレスンの距離・・・・状況からほぼ諦めムード漂う中、切り札の闘魂ジグを取り出して、ひたすら竿立て巻き巻き・・・・時々シャクって巻き巻き。

体力的には十分余裕があったが、モチベーションを上げる要素がまったくなし。
早アガリである。  


Posted by 鯨波 at 07:47Comments(0)サーフ

2010年08月28日

サーフ

潮見付近 中潮 上4~上8 澄 波普 B無 26度

思い切っての大移動。空気から海は秋模様・・・。


さて、状況は・・・・瀬がなんとか届きそうなところに・・・
うん?ヨブってる。手前はド~ンとほれてる。ここ最近では一番良さげポイント。潮は・・・・澄みでキャスティング前の状況としてはベストに近い。

この付近はサーファーさんが沢山いらっしゃるので、日が昇るまでの勝負。正味1時間30分。

瀬を越えるためにヘビーシンキング系に絞ってキャスティング。カケアガリにカケサガリ・・・さらに手前とワンキャストで3度おいしい!!・・・・はず。

時々メタルGで変化を入れて、シャクリのスローのフォールの・・・・・・
ベイト感がまったくなし。

そのうちに日が昇り・・・・ワタクシの左右からどんどんエントリーしていくではないか。 スィ~~~スィ~~と流れるよにボードを操りながら・・・・ チャンスをものにできなかったのか・・・・と場所移動を決意。100Mほど歩くと・・・・・岸には緑の苔が生えてるのか?とアオサが敷き詰められている。
まさかね・・・とワンキャストすると・・
「青雲♪それは・・・ふれあいの・・♪♪」の世界へ・・・。

慌てて元の場所へ・・・・100Mでこうも違うのか・・・。

波間の頭数はドンドン増えており、これも風物詩と諦め、とにかく安全第一でキャスト。上げがきつくなり、ヘビーシンキングで瀬の手前しか届かぬ・・・・でも瀬の向こう側にはサーファーさんが横一列状態。

カケサガリのみをファーストリトリーブから、フォールを加えて丹念に・・・・。

ズン!とフォールにバイト!!
トリャ!!とアワセを入れるとギュンとしなる竿!!しかしドラグは鳴らず。

この時点でリリース確定。
首ふりダンスでコチも確定。

波打際で一気にずり上げようと波のタイミングを図ったが、乗った波が小さかった。すぐ引き波と化し次の波が来るあいだの一瞬、テンションフリー・・・・・まずい!と巻き取るもすでにフリ~~~
アハぁ~~~~やっちゃったよ~~とオーバーアクションを入れた瞬間、グビグビッ!
い、いるじゃないの!! 急いで巻き巻き・・・今度は波なんぞおかまいなし!強引に引っこ抜き・・確保!

40弱のコチ。

熱砂バーションで釣れたのはうれしい!!  


Posted by 鯨波 at 08:56Comments(0)サーフ

2010年08月27日

サーフ

坪井方面 中潮 上4~上6 ササ濁 ベタ凪 B少々 25度


一番のチャンスタイム・・・・でも、たたずみ素直に綺麗だと・・・・そう、素直に・・・。

さて、ゴミばかりで終わりそうな8月・・・釣れる事より、釣りがしたい・・・気持ちよく。
一番ゴミ率が低いホームへ。ファーストキャストで素直に帰ってくるルアー・・・・気持ちよい!!

それにしてもここまで変化がない状態が続くのも珍しい・・・サーフ3年・・
たかが3年だが、このストレート感はほんとに脱力感100%だ。
よっぽど外圧がないんだろう。といって砂が溜まってる感じでもないし・・・浅くはない。いや、といって深くもなし・・・・波ッ気がまったくないのでサーファーさんもいらっしゃらない。
漁船は目の前でアミをおろし、引き始めているので魚はいるんだろう。
それが唯一、継続できる理由。

初っ端にいきなりカマスが挨拶。玄関開けたらすぐ!みたいな着水バイト。ほぼゴミかと思ったら波打際でゴミが踊りだす。


波の返し後・・・小魚が逃げ惑う・・・なにかいる!!
ピンポイントで着水して、ちょっと早巻きをいれると水面が騒がしい・・・なにかいる!!
そのままダダ巻きしているとグゥ~っと押さえる感じですかさず鬼アワセ!ギュン!と竿が・・ヒ、ヒラメ?
でバションと海面を割る魚体・・・・くちばし・・・・双眼鏡を逆さでみればカジキかと・・・・

メータ級のダツ。


日が完全に昇り、一気に気温が上がってきた・・・・
漁船がいるから!お魚もいる!!で継続してきたが・・・・今度の漁船は近すぎ!!魚道でも届く範囲・・・目の前をゴッソリとアミで・・・・・いや~~根こそぎですな~~。

  


Posted by 鯨波 at 07:59Comments(0)サーフ

2010年08月24日

ルアー列伝3


ザブラシステムミノー9F (ジップベイツ)
◆90mm 9g フローティング
◆レンジ:50-100cm
◆アクション:ウォブリング
◆不明

当時、アスリート9Fが人気。ヒットルアーが全てアスリート・・・・イヤじゃ~~みんなと同じでは面白くなし・・・・で購入したのがシステマチックなジッブさん。名称にシステムがついてるのが気に入った。

人生初めてのナナマルオーバー。75cm。 
下げ最後の潮目が発生。これでダメなら帰ろう・・と ダウン目にキャストし、反転!その刻!!ガッツン!とまさに引ったくり。ジィ~~~ジィ~~とドラグが止まらない。・・・・
ドラグが出ていくのが嬉しくて、いつもユルユル。そこにはドラグの意味ではなく、音!当時、わたくしのドラグの存在価値は音。なんとも心地よい・・・・・

ドラグ調整しながらゆっくりとランディング体勢・・・・魚影をみて、おののく・・・で、でかい。
アミなし。当然フィッシュグリップなどの高価なものも持ち合わせていない。
・・・・でも、これは獲りたい!! 慎重に魚が完全にグロッキーになるまで待っていた。完全に横になり、息絶え絶え感100%・・・・腹ばいになり、ルアーの位置を確認し、ハンドランディングに挑戦・・・・手を差し伸べた瞬間・・・躊躇・・・口がでかい・・・こぶし入るのでは・・・・

思い切って下あごを掴んだ瞬間!今までとは雲泥の差の厚みを手に感じたが、強引に引っこ抜き、無事ランディング成功!!

・・・・・写真は実は2代目、初代は、まさかの高切れで帰らぬルアーに・・・討ち死。
お気に入りカラーで探しまくって・・・・ようやく手に入れた。

その後、怒涛の4連荘と秋の浜名湖で欠かせないルアーだ。
もちろん!今だ現役!・・・・・そろそろお役目御免で殿堂入り予定。

  


Posted by 鯨波 at 22:36Comments(0)浜名湖ルアー

2010年08月22日

サーフ

新居方面 中潮下3~下6 澄 凪 B無 26度

思い切って移動。
・・・・・暗がりでも澄潮であることがわかる。・・・・・いけるか???とキャスティング。
モモモ・・・・いや~な重さで、アオサ+ニラモク。ウッソ~~と浜辺を照らしてみると・・・
無数のアオサの群れ。・・・・・・移動だ!!

到着!・・・・浜辺に立つ・・・・波が立つ!・・・・・無数のニラモクの大群・・・・
移動する気力もなし。勝負してやろう!・・・・取りだしたるは闘魂ジグ。

だっ~~~ですか?


100%のヒット率。
無念である。  


Posted by 鯨波 at 09:04Comments(0)サーフ

2010年08月21日

サーフ

坪井方面 中潮 下2~下6 濁 ベタ凪 B無 26度

夏休みが終わったとたん猛暑・・雨なしの1週間。潮回りが悪いのを除けばコンディションはよくなってるはず・・・


う~~ん、ゴミは無くなってるが・・・濁りは取れず・・。それにしても、ここは数ヶ月地形に変化がない。上げだろうが、下げだろうが・・・荒れても・・・・変わらず。台風直撃でもない限り大きな変化はなさそう。

下げに期待したが、ほぼストレートな砂浜。こうなると絞れるわけもなく・・・・週末となれば、おのずとパチンコと同じ。朝一に座った台・・・・頼む!モーニング入っていてくれ!!

今日は、思いっきり回収台だったようだ。リーチさえ無し。
さて、・・・・・どうするね


  


Posted by 鯨波 at 09:45Comments(0)サーフ

2010年08月18日

ルアー列伝2


ナイトレイド 80F  (ティムコ)
◆80mm 8g フローティング
◆レンジ 表層
◆アクション ウォブリング+ローリング大
◆不明

ルアー釣りを始めるにあたり、記念にもらったルアー・・・・写真の現物は67Fだ・・・色目はまさにその色。
忘れもしない・・・シーバスを釣上げるまでに1年以上はかかった。まぁ、始めたのが11月ごろで・・年をまたいだし・・・・・忘れもしない・・・6月の浜名湖で夜の9時・・・・一投目・・・ほぼ着水バイト。強烈な引き込みで目が涙目。ランディングツールなんか持ってなかった・・・・。強引に引上げると・・・52cmのシーバス。
・・・・・あっという間の出来事。  


Posted by 鯨波 at 22:24Comments(0)浜名湖ルアー

2010年08月15日

ルアー列伝1


Tide Minnow SLD-S (DUO) 
◆125mm 15.5g シンキングミノー
◆レンジ:40-80cm
◆アクション:ウォブンロール
◆レッドシャイナー

定番中の定番ということで購入した。サーフの釣りを始めるにあたって、このほか5種類ほど一気に購入したが、最後まで残っているのは、これと烈波のみ。

飛距離に関してはまったくもって問題なし。引き抵抗も適度でとっても使用しやすい。特に遠州灘では使用しやすいと感じる。まぁ、現在はアイマとのコラボ系を使用している。

2008年6月8日にサーフに初参戦して、三週間目・・・釣行4回目で初釣果!!
お初は30cmのコチだった。

現在は現役を無事終えて、殿堂入りとして大事に飾っている。



  


Posted by 鯨波 at 06:35Comments(0)サーフルアー

2010年08月14日

サーフ

坪井方面 中潮 上2~上4 ささ濁 波普ウネリ小 B感無 水温25度

奥浜から、直行・・・・奥浜でサクサクっと数枚の釣果!・・・気分よく本命へ突入したかったが・・・
まさかの完全試合を喰らい、ちょっとダレ気味。

車中で若干休憩をして、気分を新たに颯爽と防風林を越える・・・予想以上の頬に当たる南風・・・少し西向きか。

サーフ釣行は2週間ぶり・・・ここ数日、台風の影響でまさかのペースダウン。
それでも、台風移動の二日目・・・少しはチャンスがあるかと・・・・
やってみないことにはわからんし。

波打際には嫌な光景・・・・ニラボールが点々と・・・・。
恐る恐るキャスト・・・・・ゴン!!ズン・・・・お、重い・・・・。
う~ん、予想通りのゴミだらけ。 南風では余計である。

移動しながら、ゴミの少ないところへ・・・・多少濁りも見える。
サーフで釣気(モチベーション)の一番の大敵は・・・・ゴミ。次に風・・・ ワースト1.2にタッグを組まれては・・・手も足もでん。

久々に6時間の釣行だったが、100%完全試合だ。
まぁ、これも行ってみないとわからんし・・・・。  


Posted by 鯨波 at 11:44Comments(0)サーフ

2010年08月14日

奥浜名湖

中潮 下7~下止 濁 B感少

4連荘だ。濁り少しでも取れてれば・・・・朝よりはましか???
夜の雰囲気はいつもやる気で一杯。釣れる気がしないってことはほとんどなし。・・・濁ってても・・
しかし、ルアーを通してテンションが下がることはある。・・・いい状態とは言いがたい。
ベイトもここ三日で一番少ないような気がする。少ないというより活性が下がっているようだ。

3箇所をメインにデッドフロートからスタートし、サイズダウンのブルスコ60の2本をローテンションしながら探る。・・・・ショートバイト、いや、マイクロバイトは時々ある。・・・・バイトしているかは定かではない。もしかしたら、ベイトが触ってる可能性が大である。

まぁ、それにしても魚っけがない。2時間キャストして、体をゆすり、発生するアワアワが微動だにしない。・・・ルアーの引き抵抗から見切る。
完敗である。  


Posted by 鯨波 at 11:30Comments(0)浜名湖

2010年08月13日

奥浜名湖

中潮 下3~下止 激濁 B感有 
昨日の大雨のため、水温下(3度~5度下がってる)

正味一日の雨・・・なんとかいけるか・・・・入水開始・・・・水が冷たい。あきらかに昨日より大きく下がっている。活性下がるのか???それとも適正水温に戻るのか・・・・。
潮色・・・予想通り激濁り。
悪条件が揃ってる。

初っ端から3投で3回連続のバイトで活性の問題は杞憂に終わる。・・・かと思えた・・。
その後、バイトらしいバイトは皆無。

潮も効いてるのか判断に苦しむ。あんまりにもアタリが遠のいたので、一旦休憩・・・・1時間。

朝の4時30分・・・・朝マズメの1時間勝負にかける。
水色を確認。夜より酷くない?・・・・・コーヒー色・・・・ブラックではなくスジャータ入り

場を休めたかいあって、一投目でいきなりのバイト・・・・乗らず。 慎重に2投目・・・・3投目・・・ガツン!ビィ~ン・・??? ルアーがない。・・・・・リーダーは残ってる。・・???丸呑み??

ルアーロストに理由の追求や落込む暇なし。急いでスナップ、ルアーを付け替え、同じところへ・・・・ココンとかる~いバイト。うん?? ココン・・・ココン・・・・抵抗はほとんどないんだが・・・魚信はあるね~~


う~~ん、粘ってコレでは・・・・あまり、うれしくもなし。
その後、さらにサイズダウンを釣上げ終了。
疲労感いっぱいである、  


Posted by 鯨波 at 07:05Comments(0)浜名湖

2010年08月12日

奥浜名湖

中潮 上止~下3 濁少々 B感有

う~ん、台風がなかなか進まない・・・影響なしってことはないですな~。
明日の予報も雨・・・・・ず~っと雨・・。

昨日のバックラッシュ対策とお魚を釣りたいって気持ちで今日も奥浜。

昨晩の雨の影響か・・・・濁ってる。薄明かりの中、ゴミが左から右へ・・・潮は効いているようだ。
最初の場所は浅瀬で雰囲気もないので、若干移動・・・で一投目でココンとバイト。
デッドスローを繰り返しながら、バックラッシュ対策にも抜かりなく・・・・。フックなしジグを忍ばせて・・。

初回のアタリから期待感はあったものの、その後はウンともスンとも・・・反応なし。
少し、場所移動しようかな~~と思った瞬間!!ゴン!ゴゴン!フン!!と合わせを入れるとエラ洗い!・・・よし!シーバス?・・・・・ゆっくりと慎重にランディングし、そのまま岸へ・・・・魚体はまるっこい・・・35cmのキビレだ!! ポッパー以外で初めて釣れた。 ・・・・・・・うれしい。
定番、デッドフロート改 目玉は片方なくしたが、いい仕事をしてくれた!!!Good Job!!


あっそうそう、バックラッシュ・・・ゼロだった。  


Posted by 鯨波 at 01:19Comments(0)浜名湖

2010年08月11日

奥浜名湖

大潮 下始~下6 澄潮 B感有

台風の影響で、2~3日は竿が振れそうにない・・・・・せっかくの夏休み・・・殺生である。

強引に家をでて、雨が降る前に!と準備し一投目・・・・ザザザァ~~雨・・・・雨・・・・大雨
「そんな殺生な~~~」
自然と言葉がでた。

往生際悪く、車で待機・・・・釣り人はほとんどが帰還されていく中・・・・・待機。
カッパも取り出し強行策も準備していたが、願い届き、雨小雨・・・。

よし!とルアーを投げれる喜びを噛みしめながら、デッドスローでキビレを狙う。
夜の浜名湖に慣れていないせいか・・・・・デッドスローに慣れていないせいか・・・
バックラッシュの嵐・・・ラインのせいか?とリールを交換しても・・・・バックラッシュ・・・・
それでも根気よくほどき・・・・さらにラインシステムを組みなおしながら釣り再開!!
・・・・・バックラッシュ。

さすがに午前1時・・・・ラインシステムを組む気力もゼロ。潮も動かず・・・ゼロ。
家に帰り・・・・勉強・・・・スピニングのバックラッシュ・・・・メカニズム・・・対処法・・・フムフム。

そうなのか!!軽量ルアーにデッドスロー・・・まさにビンゴの組合せ。
まずはバックラッシュを退治!これが第一歩!!  


Posted by 鯨波 at 10:19Comments(0)浜名湖

2010年08月07日

奥浜名湖

大潮 上初~上3 澄潮 B感有り 

夏休みの初日・・・少し竿を振りたくていつもの場所へ少し早めの行動。
入水すると・・・・ぬるい・・・水温計忘れたので感覚だが・・・27度くらいあるかも・・・。

トップ系でご機嫌を伺おうかと思ったが、すでに日も暮れたのでじっくりとミノーで探ることに・・・
最初の1時間はまったくのノーバイト。・・・・・まぁ、こんなもんか~~と黄昏ながら竿を振ることを楽しむ・・・・それにしても水温が高い。

2時間たって、かすかにバイトなのか、ベイトなのか・・ルアーを小突くものが・・・・・さらにデッドスローで神経を研ぎ澄ます・・・・・・ゴン!! と手前で強烈なバイト!!
今までまったく無反応に近かったんで・・・・少しなみだ目に・・・。しっかりフッキング・・・オートだが・・
ゆっくりと岸へ・・・・40オーバーのシーバス。 ちょっと、うれしい。



その後、若干、時合っぽく、20分に一度はゴゴン!!小バイトはあるものの乗せきれず・・・。
3時間30分で3バイトの1キャッチ。まぁ、根気のいる釣りでしたな~~~。  


Posted by 鯨波 at 23:24Comments(0)浜名湖

2010年08月01日

サーフ

坪井方面 中潮 下止~上3 水温25度 B感なし 濁少々 波普

8月1日 気持ちも新たにスタート。
初日を白星で飾ることができた。

前々日から波高で多少は地形が変わったかと期待したが、ほぼ変化なし。暗闇の中、波の立ち具合を見ながら、キャスト開始。ルアーはフライヤを選択。数年前に夜に釣れると聞き、マジックで黒く塗りつぶした。・・・・・・・とにかく夜がしらじらまでは根気よくこれで通している。

ざわつき加減の波を発見し、ルアーを通すと間違いなく流れあり! 明けるまではここで粘るかと思った瞬間!、ゴン!と景気のいいひったくり。締めたはずのドラグがジィ~~と鳴り響き竿もギュンとしなる。追い合わせを入れるとさらにドラグ・・・・ゆるすぎたか・・・・ふとテンションが抜けて、思わず叫び急いで巻き取ると・・グングンと魚信!う、うれしい・・・

ここからはゆっくりと冷静にランディング。久々のシーバス・・・・・そういえば、シーバスは春先に釣って以来・・・・・引きの割には47cmと小ぶりだし。


まぁ、よし!とするかね。  


Posted by 鯨波 at 12:00Comments(0)サーフ