2010年10月02日
アジング
表浜名湖 無風 濁り少々・・
工程表3・・・実釣開始・・。
2.5LBの感覚・・
夜間の作業の感覚・・
1gのやりとり
その他、不具合の確認。
今日から10月。本格シーズン2ヶ月前・・。風もなく、気温も人間様には心地よい程度・・
練習にはもってこいの舞阪へ・・
メバルである程度は経験済みだが、やはりこの照明でこの細さはなかなか気苦労が多い・・
すんなりとはいかない。酷寒の時期では、すばやいノットの習得が必要と感じる。
ラインカッターももう少しコンパクトで出し入れのしやすいものが必要か・・。
とにかく灯りが海面を照らす所を重点的に着低を意識しながら竿を振る・・・
ジグ単1g・・・・う~~~ん、これは厳しい・・・判らん・・。
今日は風がないので、ラインの出方で判断は出来るが・・・さてさて。
ライト感覚も久々なので、まったくもって手に重さが伝わらず・・・ふあふあと安定感なし。
それでも、数をこなしていくとすこし1gの重さを手に感じることができるようになった。
まぁ、慣れである。
とにかく、リフト時にリフトしている感を手が覚えるまでは、今日はジグ単1gで徹底。
30分でバックラをくらい、スラッグに注意で再挑戦の一投目・・・・
フォールでビクビクっと魚信・・・ 合わせるを忘れたが自動フッキング・・・
初の獲物はメバル。とってもこんまいメバル・・・・・うれしぃ。
ピチャピチャと写真撮影を嫌がるシャイなやつ・・・・ペロンと自分でお帰りに・・。
鯵一氏も調査で合流。いろいろ行き来しながら下げがはっきりと効き始めたころ、着低からの一連の動作後の「間(ま)」・・・・ククン・・ビシィ!でビクビクッ!
カマス。

連発でカマス・・・移動でカマス・・・・。
まだ、フッキングが甘いのか、カマスだからなのか・・・よく外れる。
さて、今日の実釣で不具合な部分を調整し、次はJJでスプリに挑戦。

両手でガッツポーズの楽しい!!・・・・「躍動感あふれる楽しい」ではなく。
・・・・・・実に楽しい。ニヤ
最初の「・・・・・・」と「ニヤ」に集約される「楽しい釣り」である。
工程表3・・・実釣開始・・。
2.5LBの感覚・・
夜間の作業の感覚・・
1gのやりとり
その他、不具合の確認。
今日から10月。本格シーズン2ヶ月前・・。風もなく、気温も人間様には心地よい程度・・
練習にはもってこいの舞阪へ・・
メバルである程度は経験済みだが、やはりこの照明でこの細さはなかなか気苦労が多い・・
すんなりとはいかない。酷寒の時期では、すばやいノットの習得が必要と感じる。
ラインカッターももう少しコンパクトで出し入れのしやすいものが必要か・・。
とにかく灯りが海面を照らす所を重点的に着低を意識しながら竿を振る・・・
ジグ単1g・・・・う~~~ん、これは厳しい・・・判らん・・。
今日は風がないので、ラインの出方で判断は出来るが・・・さてさて。
ライト感覚も久々なので、まったくもって手に重さが伝わらず・・・ふあふあと安定感なし。
それでも、数をこなしていくとすこし1gの重さを手に感じることができるようになった。
まぁ、慣れである。
とにかく、リフト時にリフトしている感を手が覚えるまでは、今日はジグ単1gで徹底。
30分でバックラをくらい、スラッグに注意で再挑戦の一投目・・・・
フォールでビクビクっと魚信・・・ 合わせるを忘れたが自動フッキング・・・
初の獲物はメバル。とってもこんまいメバル・・・・・うれしぃ。
ピチャピチャと写真撮影を嫌がるシャイなやつ・・・・ペロンと自分でお帰りに・・。
鯵一氏も調査で合流。いろいろ行き来しながら下げがはっきりと効き始めたころ、着低からの一連の動作後の「間(ま)」・・・・ククン・・ビシィ!でビクビクッ!
カマス。
連発でカマス・・・移動でカマス・・・・。
まだ、フッキングが甘いのか、カマスだからなのか・・・よく外れる。
さて、今日の実釣で不具合な部分を調整し、次はJJでスプリに挑戦。
両手でガッツポーズの楽しい!!・・・・「躍動感あふれる楽しい」ではなく。
・・・・・・実に楽しい。ニヤ
最初の「・・・・・・」と「ニヤ」に集約される「楽しい釣り」である。
Posted by 鯨波 at 11:22│Comments(0)
│ライトフィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。