ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ソル研控室
鯨波
孤高・ダンディズム・スタイリッシュ
瞑想・実行・探求心
涙目・雄叫び・足の奮え
古から伝わる釣魚・・挑戦。
あの・・よろしければ・・
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月06日

ごむたいな・・・

海釣りをするようになってからは、よく嫁さんの買い物に付き合うようになった。
別に買い物カゴを持つわけでもなく・・・
晩飯のアイデアを出すわけでもなく・・

「魚介類コーナーへまっしぐら」

魚の種類や、刺身の盛り付けなどを見るのが楽しい。
俗ではあるが、値段も・・・

数年前まで餌釣りに没頭していて、狙いはキビレやセイゴなど。
ちょくちょく釣っては食卓へ運んではいたものの、
20cmぐらいのセイゴは「3匹・・500円」 
鯛も30cmオーバーで500円の表示に、心の中では

(う~ん・・青ジャ虫と同等・・・買ったほうが安上がり・・・)

と少々意気消沈していたら、
横から顔出した嫁さんが

「これ、このあいだの魚?・・・・安っぅ~~」

俗ではあるものの・・・・・
価格で動揺するとは・・・・

今、狙いを定めているヒラメ、コチ等々は、なかなかスーパーの魚介コーナーには
並ばない。
俗ではあるものの・・・

「なかなか食べられへんで~~」

今年、初めて「蛸」を釣った。
魚介コーナー・・・
蛸って高い。

「どうよ!あれだけの蛸なら、1000円以上するで~」

ウムム・・・・俗すぎる

まだまだ、「釣魚道」・・・・
道はかなり険しい。  


Posted by 鯨波 at 11:37Comments(0)釣魚道指南小噺